10/5(土)11:00~16:00大阪市中央区にある「難波御堂筋ホール」7階にて、中国四国共同移住・交流フェア実行委員会主催による「中国四国もうひとつのふるさと探しフェア」が開催されます♪
中国四国9県が勢ぞろいし、徳島県からは、三好市ほか7自治体が参加!
相談コーナーや移住・交流セミナーが予定されていて、予約不要、参加無料。そして、先着180組には参加9県の名産品の中からいずれか1つをプレゼントというお得な企画♪
ぜひ、関西方面のお知り合いに、情報提供など、おススメをお願いします*^v^*

中国四国9県が勢ぞろいし、徳島県からは、三好市ほか7自治体が参加!
相談コーナーや移住・交流セミナーが予定されていて、予約不要、参加無料。そして、先着180組には参加9県の名産品の中からいずれか1つをプレゼントというお得な企画♪
ぜひ、関西方面のお知り合いに、情報提供など、おススメをお願いします*^v^*

10/5(土)14:00~東みよし町加茂にある「カフェ パパラギ」にて、「ばえるカメラ講座」が開催されます♪
インスタグラムを中心にSNSで全国8000人の会員を有する、カメラ女子の団体「カメラガールズ 」が東みよし町にやってきて、教えてくれるとのこと!
また、約1時間の講座の後、「カメラガールズ」と一緒に、東みよし町撮影ツアーもあるらしく、これは楽しそう♪
10/2(水)〆切で、先着10名様となっていますので、ご興味ある方は、ぜひお早めにお申し込みを!
ちょうど、「第1回東みよし町フォトコンテスト」も募集中(9/17付けブログ参照)ですので、「ばえるカメラ講座」を受講して、「撮影ツアー」で撮影して、応募!ってのもアリですね(笑) ぜひ*^v^*

インスタグラムを中心にSNSで全国8000人の会員を有する、カメラ女子の団体「カメラガールズ 」が東みよし町にやってきて、教えてくれるとのこと!
また、約1時間の講座の後、「カメラガールズ」と一緒に、東みよし町撮影ツアーもあるらしく、これは楽しそう♪
10/2(水)〆切で、先着10名様となっていますので、ご興味ある方は、ぜひお早めにお申し込みを!
ちょうど、「第1回東みよし町フォトコンテスト」も募集中(9/17付けブログ参照)ですので、「ばえるカメラ講座」を受講して、「撮影ツアー」で撮影して、応募!ってのもアリですね(笑) ぜひ*^v^*

前にも、紹介しましたが・・・、温泉で元気に!温泉を元気に!「温泉総選挙2019」が、今年も始まっています! https://onsen-ouen.jp/
9/2~12/20まで投票受付中で、1メールアドレスにつき、1日1票応援投票できます!
お気に入りの温泉地を応援投票してみてください。投票者には、総額100万円のプレゼントが当たる企画もあるようです♪
にし阿波からは、「大歩危・祖谷温泉郷」がエントリー!
ぜひ、温泉にも入りにお越しいただき、応援投票もよろしくお願いします*^v^*
https://onsen-ouen.jp/onsen/detail/71
そのほかエントリーの温泉地も魅力あるところがいっぱいです!
東北の温泉もおススメいっぱいですが、山形県の蔵王温泉は、酸性度強く印象に残っています♨

9/2~12/20まで投票受付中で、1メールアドレスにつき、1日1票応援投票できます!
お気に入りの温泉地を応援投票してみてください。投票者には、総額100万円のプレゼントが当たる企画もあるようです♪
にし阿波からは、「大歩危・祖谷温泉郷」がエントリー!
ぜひ、温泉にも入りにお越しいただき、応援投票もよろしくお願いします*^v^*
https://onsen-ouen.jp/onsen/detail/71
そのほかエントリーの温泉地も魅力あるところがいっぱいです!
東北の温泉もおススメいっぱいですが、山形県の蔵王温泉は、酸性度強く印象に残っています♨

全国各地で天気予報の背景に流れている、大塚製薬「オロナミンC」のCMに、「徳島県編」として、「NPOマチトソラ」が選ばれ、8/31(土)に開催した「うだつマルシェ」をメインに撮影され、、9/25(水)から放映されているようです♪
テーマは、“元気ハツラツ”「ハツラツに会える街」ということで、地域元気企画をスタート、よく知っている仲間の顔もいっぱい登場します!ホント、皆さんハツラツしてます*^v^*
放映は、徳島県内だと、JRT四国放送、毎週(水)20:54~21:00の「天気予報」とのこと。約半年間放映予定らしいので、まだ、TVでは見れてないのですが・・・、録画セットしてみました(笑)
リンクのHPでも見れますので、ぜひどうぞ!!
https://www.otsuka.co.jp/orc/ad/smile/
https://youtu.be/Fwq7lv1nsa0

テーマは、“元気ハツラツ”「ハツラツに会える街」ということで、地域元気企画をスタート、よく知っている仲間の顔もいっぱい登場します!ホント、皆さんハツラツしてます*^v^*
放映は、徳島県内だと、JRT四国放送、毎週(水)20:54~21:00の「天気予報」とのこと。約半年間放映予定らしいので、まだ、TVでは見れてないのですが・・・、録画セットしてみました(笑)
リンクのHPでも見れますので、ぜひどうぞ!!
https://www.otsuka.co.jp/orc/ad/smile/
https://youtu.be/Fwq7lv1nsa0

9/24(火)の夜、三好市山城町大野にある「とりの巣カフェ」にて、三好市西祖谷山村にある「自然菜食と田舎暮らしの古民家宿・空音遊」&三好市池田町にある「カフェバー&ホテル ココクロス」のオーナー「のりさん」のお話を聞いたり、みんなでおしゃべりしたりする、「のりさんのおしゃべり巡業 初秋編 」が開催され、行ってきました♪
「のりさん」が、「空音遊」をオープンして15年とのことでしたが、私が「のりさん」と知り合って、早13年越え!
このブログのスタートも、「のりさん」の刺激を受けて始めたもの。懐かしい~。
「のりさん」のお話は、その時の参加者にあわせた内容に変幻自在、その場その場でわかりやすく、楽しく、そして余韻を残す、心地よいものでした。
早速に、主催者さん次回の「のりさん巡業冬編 in とりの巣カフェ」企画がありました。
次回は12/3(火)19:00~とりの巣カフェとなっています。
次回も参加予定なので、ご興味ある方は、ご一緒しませんか!!

「のりさん」が、「空音遊」をオープンして15年とのことでしたが、私が「のりさん」と知り合って、早13年越え!
このブログのスタートも、「のりさん」の刺激を受けて始めたもの。懐かしい~。
「のりさん」のお話は、その時の参加者にあわせた内容に変幻自在、その場その場でわかりやすく、楽しく、そして余韻を残す、心地よいものでした。
早速に、主催者さん次回の「のりさん巡業冬編 in とりの巣カフェ」企画がありました。
次回は12/3(火)19:00~とりの巣カフェとなっています。
次回も参加予定なので、ご興味ある方は、ご一緒しませんか!!

我が家から車で5分の場所、三好市池田町箸蔵に「箸蔵とことん」があり、産直市や食堂、パン屋さん、イベントスペースなど充実していて、よく利用しています!
先日は、にし阿波の世界農業遺産のブランド認定商品となっている、中村農園(三好市山城町下川)の「ゆずジュレ(100%ゆず果汁入り)」をGETしました!1個350円ですが、3個入りが1000円とお得だったので、そちらを購入しました。
以前に、三好市池田町本町通りにある「真鍋屋(MINDE)」で、いただいたことがあり、それ以来ファンとなっています。
3個入りは、手土産にも使えそうですね!!
ぜひ、皆さん、お見かけしたら味わってみてください!

先日は、にし阿波の世界農業遺産のブランド認定商品となっている、中村農園(三好市山城町下川)の「ゆずジュレ(100%ゆず果汁入り)」をGETしました!1個350円ですが、3個入りが1000円とお得だったので、そちらを購入しました。
以前に、三好市池田町本町通りにある「真鍋屋(MINDE)」で、いただいたことがあり、それ以来ファンとなっています。
3個入りは、手土産にも使えそうですね!!
ぜひ、皆さん、お見かけしたら味わってみてください!

にし阿波は、FAOの提唱する世界農業遺産「にし阿波の傾斜地農耕システム」に認定されていて、様々な取組を進めています♪
9/21(土)~10/14(月・祝)、つるぎ町猿飼にある傾斜25度を越えるそば畑が一般開放される『世界農業遺産「おむすびころりん急傾斜、そばの花咲く観光農園に入ろう!」』が開催されます♪
そば畑を実際に歩き、その傾斜や、長く受け継がれてきた伝統の農法を実感してみましよう!
入園に際しては、入り口にあるボックスに、1人500円の入園料をお願いしています。
また、9/28(土)14:00~吉本興業主催のスペシャルイベント「徳島あちこちぽんぽこライブ!」を開催♪
(参加料無料ですが、入園料500円を支払った方のみ対象。駐車場/旧猿飼小学校運動場)
新・徳島県住みます芸人「みっとしー」さんと徳島県住みます芸人「中山女子短期大学」さんが、猿飼観光農園で一から作り上げる“笑い”にご注目!各地域のおもしろさに合わせた“ネタ”や“企画”で土地の魅力を伝えます。
ライブ終了後には世界農業遺産の傾斜畑で2人と記念撮影会を開催します。
ぜひ、皆さん、急傾斜地のそば畑を体感しにお越しくださいませ*^v^*
注意
・そば畑は非常に急斜面です(おむすびが転がるほどに!)
・皆様から頂いた入園料は、猿飼集落の活動費となります。
・畑の扉が閉まっているときは右側の棒を抜くと扉を開けて入ることができます。開けたままにするとイノシシや鹿が入るので、必ず閉めてください。

9/21(土)~10/14(月・祝)、つるぎ町猿飼にある傾斜25度を越えるそば畑が一般開放される『世界農業遺産「おむすびころりん急傾斜、そばの花咲く観光農園に入ろう!」』が開催されます♪
そば畑を実際に歩き、その傾斜や、長く受け継がれてきた伝統の農法を実感してみましよう!
入園に際しては、入り口にあるボックスに、1人500円の入園料をお願いしています。
また、9/28(土)14:00~吉本興業主催のスペシャルイベント「徳島あちこちぽんぽこライブ!」を開催♪
(参加料無料ですが、入園料500円を支払った方のみ対象。駐車場/旧猿飼小学校運動場)
新・徳島県住みます芸人「みっとしー」さんと徳島県住みます芸人「中山女子短期大学」さんが、猿飼観光農園で一から作り上げる“笑い”にご注目!各地域のおもしろさに合わせた“ネタ”や“企画”で土地の魅力を伝えます。
ライブ終了後には世界農業遺産の傾斜畑で2人と記念撮影会を開催します。
ぜひ、皆さん、急傾斜地のそば畑を体感しにお越しくださいませ*^v^*
注意
・そば畑は非常に急斜面です(おむすびが転がるほどに!)
・皆様から頂いた入園料は、猿飼集落の活動費となります。
・畑の扉が閉まっているときは右側の棒を抜くと扉を開けて入ることができます。開けたままにするとイノシシや鹿が入るので、必ず閉めてください。

9/28(土)29(日)両日ともに、1日2回(10:30~、13:30~)三好市池田町にある「三好市保健センター」にて、「Workers被災地に起つ」の上映会が開催されます(前売券1000円)♪
「これは被災地、そして今のニホンを元気にする“まちづくり”の物語」とのフレーズがあり、2011年3月の東日本大震災の被災地、岩手県や宮城県で、地域の人とともにワーカーズコープ(協同労働の協同組合)の取り組みを記録したもの、とのこと。
好きな作家の天童荒太さんは「笑い合い、涙を分かち合える世界を信じていい。ずっとずっと願っていた、夢のかけらが、この映画の底には輝いている。」とコメントを寄せてくださっています。
とても関心あるテーマであるので、見に行こうと思っています。
皆さんも、ぜひいかがですか?
☆徳島市でも10月に次のとおり開催予定があるそうです!
・10/18(金)14:30~、18:30~アスティとくしま2Fときわホール
・10/19(土)14:00~徳島県労働福祉会館 別館5Fホール

「これは被災地、そして今のニホンを元気にする“まちづくり”の物語」とのフレーズがあり、2011年3月の東日本大震災の被災地、岩手県や宮城県で、地域の人とともにワーカーズコープ(協同労働の協同組合)の取り組みを記録したもの、とのこと。
好きな作家の天童荒太さんは「笑い合い、涙を分かち合える世界を信じていい。ずっとずっと願っていた、夢のかけらが、この映画の底には輝いている。」とコメントを寄せてくださっています。
とても関心あるテーマであるので、見に行こうと思っています。
皆さんも、ぜひいかがですか?
☆徳島市でも10月に次のとおり開催予定があるそうです!
・10/18(金)14:30~、18:30~アスティとくしま2Fときわホール
・10/19(土)14:00~徳島県労働福祉会館 別館5Fホール

9/21(土)三好市池田町本町通りにある「スペースきせる」にて開催された「きせる最後のそうめんナイト」に行って、味わってきました❗️
温かいおそうめん、冷たいおそうめん、両方注文し、一緒に行った姉とシェア🎵美味しかったぁ~😋🍴💕
おじゃました19時頃には、すでにいっぱいで、その後も、次々と…。久しぶり会う仲間ともおしゃべりできて、近況を交換したりと、「スペースきせる」ならではの楽しみもいっぱいでした❗️
今回、「スペースきせる」での「そうめんナイト」は、最後ということですが…、「そうめんナイト」は、どこかで引き継がれるのかな?と期待してます!🍜
料理人&お手伝いをしてくださっていた、淳子ちゃん、香織ちゃん、早苗さん、ごちそうさまでした☺️❗️



温かいおそうめん、冷たいおそうめん、両方注文し、一緒に行った姉とシェア🎵美味しかったぁ~😋🍴💕
おじゃました19時頃には、すでにいっぱいで、その後も、次々と…。久しぶり会う仲間ともおしゃべりできて、近況を交換したりと、「スペースきせる」ならではの楽しみもいっぱいでした❗️
今回、「スペースきせる」での「そうめんナイト」は、最後ということですが…、「そうめんナイト」は、どこかで引き継がれるのかな?と期待してます!🍜
料理人&お手伝いをしてくださっていた、淳子ちゃん、香織ちゃん、早苗さん、ごちそうさまでした☺️❗️



10/5(土)に人気番組「開運!なんでも鑑定団」の出張鑑定コーナー「出張!なんでも鑑定団in美馬市」の収録が予定されていて、観覧者募集していたので、我が家からも往復はがきで申し込んだのですが、残念ながら「落選」とのお返事が・・・。かなりな応募があったようです。
会場には行けなかったので、またTV放映日をチェックの上、TVに陣取って「にし阿波からのお宝」を楽しみに見てみたいと思います*^v^*
開催日(予定):令和元年10月5日(土)
時 間(予定):開場 12:30 (開演 13:30)
場 所(予定):美馬市地域交流センターミライズ 美馬市民ホール

会場には行けなかったので、またTV放映日をチェックの上、TVに陣取って「にし阿波からのお宝」を楽しみに見てみたいと思います*^v^*
開催日(予定):令和元年10月5日(土)
時 間(予定):開場 12:30 (開演 13:30)
場 所(予定):美馬市地域交流センターミライズ 美馬市民ホール

9/22(日)22:00~BS1にて「コウケンテツの日本100年ゴハン紀行『四国は食の宝島』」がTV放映されます♪
番組予告によると、四国各地の紹介があるようですが、徳島県からは、にし阿波の祖谷に伝わる「ひらら焼き」!
知ったメンバーの姿もチラホラ!ますます楽しみな気分です♪
そのほか、四国各地の紹介も美味しそうでした!
皆さん、ぜひ、録画セットなどしてご覧くださいませ*^v^*

番組予告によると、四国各地の紹介があるようですが、徳島県からは、にし阿波の祖谷に伝わる「ひらら焼き」!
知ったメンバーの姿もチラホラ!ますます楽しみな気分です♪
そのほか、四国各地の紹介も美味しそうでした!
皆さん、ぜひ、録画セットなどしてご覧くださいませ*^v^*

9/21(土)10:00~15:00美馬市脇町にある、美馬市地域交流センター「ミライズ」1F外西側広場にて、「ミライズマルシェ」が開催されます♪
飲食ブースには、から揚げやベイクドチーズケーキ、パン・ドーナツ等が出店予定で、ブース出店以外にも、もち麦うどんや、パンダどら焼き等が購入できるキッチンカーもやってくるそうです!
また、飲食以外では、ガーデニング木工芸品やハンドメイドアクセサリーといった日用品の出店のほか、今回のマルシェは、エステ・骨盤調整の体験会も実施予定とのこと!
ただ、「雨天中止」とあるので、ちょっとお天気が心配なところです!
お天気もチェックしつつ、皆様お誘いあわせの上、ぜひ、にぎやかな「ミライズマルシェ」にお出かけください!
うだつの町並みも近いですし、「ミライズ」2Fの図書館も素敵ですよ*^v^*

飲食ブースには、から揚げやベイクドチーズケーキ、パン・ドーナツ等が出店予定で、ブース出店以外にも、もち麦うどんや、パンダどら焼き等が購入できるキッチンカーもやってくるそうです!
また、飲食以外では、ガーデニング木工芸品やハンドメイドアクセサリーといった日用品の出店のほか、今回のマルシェは、エステ・骨盤調整の体験会も実施予定とのこと!
ただ、「雨天中止」とあるので、ちょっとお天気が心配なところです!
お天気もチェックしつつ、皆様お誘いあわせの上、ぜひ、にぎやかな「ミライズマルシェ」にお出かけください!
うだつの町並みも近いですし、「ミライズ」2Fの図書館も素敵ですよ*^v^*

この度、我が東みよし町で「第1回東みよし町フォトコンテスト」の募集がスタートしました!
テーマは、「未来に残したい東みよし町の風景」
東みよし町の豊かな自然や農業、地域のにぎわい、自慢したいスポットなど写真を撮って、応募してください!
募集期間は、9/10(火)~12/27(金)まで、1人5枚まで応募可能(撮影時期は過去5年以内程度)となっていますので、今までに撮りためたとっておき!を探してみるのもいいかもですね!!
ぜひ、東みよし町の風景を撮りに、お出かけくださいませ*^v^*

テーマは、「未来に残したい東みよし町の風景」
東みよし町の豊かな自然や農業、地域のにぎわい、自慢したいスポットなど写真を撮って、応募してください!
募集期間は、9/10(火)~12/27(金)まで、1人5枚まで応募可能(撮影時期は過去5年以内程度)となっていますので、今までに撮りためたとっておき!を探してみるのもいいかもですね!!
ぜひ、東みよし町の風景を撮りに、お出かけくださいませ*^v^*

9/21(土)18:00~22:00三好市池田町本町通にある「スペースきせる」にて、半田そうめん製造「北室白扇」の北室淳子ちゃんによる「そうめんナイト」が開催されます♪
そして、今回、題名にあるように、「スペースきせる」では最後となる予定!(スペースきせるの活用に変化ある予定で・・・)
この“そら”ブログでは、スタートの時から、追いかけてるつもりですが・・・、検索したところ、2014.8.21の「素麺ナイト」がスタートかな?
今では、「heso salon」が移動した「4S stay」に定番や月替わりの淳子ちゃんプロデュースの素麺メニューがあり、「ココクロス」にも、季節限定も含め素麺メニューが充実しています!
これもそれも、半田そうめんを広めよう!と、半田そうめんを食べられるお店作りに奮闘した淳子ちゃんの大きな成果!
「うだつマルシェ」でのお素麺も、「そうめんナイト」も、誕生の地「スペースきせる」では最後となるみたいなので、皆さん、ぜひ感慨深く、思い出を語りながら、淳子ちゃんの半田そうめんを美味しくいただきませんか!!

そして、今回、題名にあるように、「スペースきせる」では最後となる予定!(スペースきせるの活用に変化ある予定で・・・)
この“そら”ブログでは、スタートの時から、追いかけてるつもりですが・・・、検索したところ、2014.8.21の「素麺ナイト」がスタートかな?
今では、「heso salon」が移動した「4S stay」に定番や月替わりの淳子ちゃんプロデュースの素麺メニューがあり、「ココクロス」にも、季節限定も含め素麺メニューが充実しています!
これもそれも、半田そうめんを広めよう!と、半田そうめんを食べられるお店作りに奮闘した淳子ちゃんの大きな成果!
「うだつマルシェ」でのお素麺も、「そうめんナイト」も、誕生の地「スペースきせる」では最後となるみたいなので、皆さん、ぜひ感慨深く、思い出を語りながら、淳子ちゃんの半田そうめんを美味しくいただきませんか!!

9/14(土)「池田ジャズ横丁2019・池田まちなか音楽祭2019」が開催され、お友達と楽しんできました!
まずは、「横丁屋台」で腹ごしらえ!「イケダアップ商店」の焼き鳥、「カフェ&カルチャークレヨン」のお弁当&無花果ケーキ、「はるとも堂」のホルモン焼うどん、「スペースきせる」で野菜天ぷら&ウーロン茶をGETし、お友達とシェア♪
「たばこ資料館」で、先日のカラオケバトルで優勝した三好市出身の川人雅代ちゃんボーカルの「Sacra e sole」、「真鍋屋」で「T4S quartet」、「Bar g(グラム)」で、東みよし町出身のSALLYさんボーカルの「SALLY☆JAZZ」をカクテル(写真:無花果のカクテル)をいただきながら、大人な感じで楽しみました!
その後、行ってみたかったという初めてのお友達を連れて、「ココクロス」へ(お素麺メニューを堪能)!
池田のまちなかをはしごしながら、とっても楽しい時間を過ごしました!大満足*^v^*

まずは、「横丁屋台」で腹ごしらえ!「イケダアップ商店」の焼き鳥、「カフェ&カルチャークレヨン」のお弁当&無花果ケーキ、「はるとも堂」のホルモン焼うどん、「スペースきせる」で野菜天ぷら&ウーロン茶をGETし、お友達とシェア♪
「たばこ資料館」で、先日のカラオケバトルで優勝した三好市出身の川人雅代ちゃんボーカルの「Sacra e sole」、「真鍋屋」で「T4S quartet」、「Bar g(グラム)」で、東みよし町出身のSALLYさんボーカルの「SALLY☆JAZZ」をカクテル(写真:無花果のカクテル)をいただきながら、大人な感じで楽しみました!
その後、行ってみたかったという初めてのお友達を連れて、「ココクロス」へ(お素麺メニューを堪能)!
池田のまちなかをはしごしながら、とっても楽しい時間を過ごしました!大満足*^v^*

本日9/13(金)19:57~20:42 NHKで放送されました!(事前予告ができなかったっ^^;)
今、TVを見ていたのですが、眉山から始まり、第十堰、土柱などを巡って、にし阿波へ!
脇町うだつの町並み、穴吹川、加茂の大楠、大歩危ラフティング、祖谷のかずら橋、祖谷川、小便小僧、かかしの里、奥祖谷二重かずら橋など、素敵に紹介してくれていました!
NHKのHPに写真が紹介されていますので、ぜひご覧ください*^v^*
https://www.nhk.or.jp/matsuyama/shikokumap/category.html?PName=_Zekkei&Page=1&Pref=shikoku

今、TVを見ていたのですが、眉山から始まり、第十堰、土柱などを巡って、にし阿波へ!
脇町うだつの町並み、穴吹川、加茂の大楠、大歩危ラフティング、祖谷のかずら橋、祖谷川、小便小僧、かかしの里、奥祖谷二重かずら橋など、素敵に紹介してくれていました!
NHKのHPに写真が紹介されていますので、ぜひご覧ください*^v^*
https://www.nhk.or.jp/matsuyama/shikokumap/category.html?PName=_Zekkei&Page=1&Pref=shikoku

9/14(土)「池田Jazz横丁2019」が開催されます♪
(9/1(日)ブログで紹介! http://seibunigiwai.blog98.fc2.com/blog-date-20190901.html )
横丁屋台は、16:00~池田町本町通にある「教育センター駐車場」(スペースきせる前)に登場!
地元の若いメンバーたちが、美味しいメニューを用意しているので、ぜひ、ジャズ前の腹ごしらえに、お立ち寄りください*^v^*
<横丁屋台担当のNPOマチトソラのFB記事より抜粋>
・イケダアップ商店(焼き鳥・ドリンク)・・・池田町銀座通りにある地鶏阿波尾鳥をつかっためっちゃおいしい「home」の焼き鳥と杉尾通りにある「bar Rokudenashi」の美味しいお酒をご用意!!
・Sachi's Kitchen(焼き菓子・エスプレッソ)・・・ニュージーランド帰りのさっちゃんが焼く美味しいマフィンとニュージーランドスタイルのコーヒーがいただけます。
・Cafe Nero屋(ベーグル)・・・東みよし町の人気店。美味しいベーグルを揃えてますよ!先日のうだつマルシェではあいにくの雨ももろともせず、完売していました!!
・カフェ&カルチャークレヨン(お弁当等)・・・三野町で人気のカフェが来てくれます!ご飯ものはこちらでどうぞ~。素材にこだわって丁寧に作られていますよ。
・はるとも食堂(やきそば)・・・あのちぇきねが焼きそば屋さんに変身です。神山でも披露した腕前で美味しい焼きそば焼いちゃうからね!
出店予定だった奥祖谷めんめ塾は都合により、キャンセルとなりましたが、めんめ塾主宰の都築商店さんよりおそばを仕入れました!当日スペースきせるにて祖谷そばとかき氷、ドリンク、揚げ物なども提供予定です。お楽しみに~♪
そしてそしてサプライズ!!急遽参戦が決定しました!
・ハレとケ珈琲・・・いわずとしれた廃校カフェ。焙煎師の青木君が美味しいコーヒーとGoodMusicを用意してくれます。スペースきせる内の出店です。
庚申さんの横にも阿波池田商工会議所さんが地酒で乾杯ブースを設けます。おつまみも一緒に販売するそうです。
お酒と音楽と一緒に池田の夜を楽しみましょう!

(9/1(日)ブログで紹介! http://seibunigiwai.blog98.fc2.com/blog-date-20190901.html )
横丁屋台は、16:00~池田町本町通にある「教育センター駐車場」(スペースきせる前)に登場!
地元の若いメンバーたちが、美味しいメニューを用意しているので、ぜひ、ジャズ前の腹ごしらえに、お立ち寄りください*^v^*
<横丁屋台担当のNPOマチトソラのFB記事より抜粋>
・イケダアップ商店(焼き鳥・ドリンク)・・・池田町銀座通りにある地鶏阿波尾鳥をつかっためっちゃおいしい「home」の焼き鳥と杉尾通りにある「bar Rokudenashi」の美味しいお酒をご用意!!
・Sachi's Kitchen(焼き菓子・エスプレッソ)・・・ニュージーランド帰りのさっちゃんが焼く美味しいマフィンとニュージーランドスタイルのコーヒーがいただけます。
・Cafe Nero屋(ベーグル)・・・東みよし町の人気店。美味しいベーグルを揃えてますよ!先日のうだつマルシェではあいにくの雨ももろともせず、完売していました!!
・カフェ&カルチャークレヨン(お弁当等)・・・三野町で人気のカフェが来てくれます!ご飯ものはこちらでどうぞ~。素材にこだわって丁寧に作られていますよ。
・はるとも食堂(やきそば)・・・あのちぇきねが焼きそば屋さんに変身です。神山でも披露した腕前で美味しい焼きそば焼いちゃうからね!
出店予定だった奥祖谷めんめ塾は都合により、キャンセルとなりましたが、めんめ塾主宰の都築商店さんよりおそばを仕入れました!当日スペースきせるにて祖谷そばとかき氷、ドリンク、揚げ物なども提供予定です。お楽しみに~♪
そしてそしてサプライズ!!急遽参戦が決定しました!
・ハレとケ珈琲・・・いわずとしれた廃校カフェ。焙煎師の青木君が美味しいコーヒーとGoodMusicを用意してくれます。スペースきせる内の出店です。
庚申さんの横にも阿波池田商工会議所さんが地酒で乾杯ブースを設けます。おつまみも一緒に販売するそうです。
お酒と音楽と一緒に池田の夜を楽しみましょう!

10/4(金)~6(日)に、西日本第2の高峰、徳島県・剣山を舞台に、これまでにないアウトドアイベント「UPI OUTDOOR experience CRAFT & HIKE」が開催されます♪
紅葉に染まる剣山で、「UPI OUTDOOR」が提案するアウトドアをいっしょに体験して、楽しみませんか?
「HIKE」のインストラクターは、にし阿波のアウトドアの達人!「Trip四国の川の案内人」を主宰する牛尾健さんと愛子さんお二人です♪
おひとり様からご家族様まで、皆さんにお楽しみいただけますよぉ~!
参加申し込みは9/20(金)〆切ですので、ご検討してみてください!*^v^*
10/4(金)13:45高松空港集合、10/6(日)13:00高松空港解散(▼詳細・お申し込みはオフィシャルサイトをチェック!)
http://uneplage.co.jp/craftandhike/

紅葉に染まる剣山で、「UPI OUTDOOR」が提案するアウトドアをいっしょに体験して、楽しみませんか?
「HIKE」のインストラクターは、にし阿波のアウトドアの達人!「Trip四国の川の案内人」を主宰する牛尾健さんと愛子さんお二人です♪
おひとり様からご家族様まで、皆さんにお楽しみいただけますよぉ~!
参加申し込みは9/20(金)〆切ですので、ご検討してみてください!*^v^*
10/4(金)13:45高松空港集合、10/6(日)13:00高松空港解散(▼詳細・お申し込みはオフィシャルサイトをチェック!)
http://uneplage.co.jp/craftandhike/

9/16(月・祝)10:00~、美馬市美馬町にある「徳島県立西部防災館」にて、lucky Seven管理栄養士の一井郁子講師による~男性のための♪「男の健康料理教室☆」~が開催されます!
メニューは、特定原材料7品目(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生)を使わないもので、
・さんまとネギの☆ささっとピリ辛煮
・簡単!たっぷりきのこのマリネ
・カット野菜と缶詰を使った時短サラダ~わさびドレッシングで~
・混ぜるだけ♪豆腐のチョコレートムースかりかりナッツ添え
となっています。どれも美味しそう~*^v^*
定員12名(男性のみ)、参加費1000円にて、参加者募集中です。
要予約のため、参加希望の方は、西部防災館まで、電話、郵便、FAX、ラインにてお申し込みください♪

メニューは、特定原材料7品目(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生)を使わないもので、
・さんまとネギの☆ささっとピリ辛煮
・簡単!たっぷりきのこのマリネ
・カット野菜と缶詰を使った時短サラダ~わさびドレッシングで~
・混ぜるだけ♪豆腐のチョコレートムースかりかりナッツ添え
となっています。どれも美味しそう~*^v^*
定員12名(男性のみ)、参加費1000円にて、参加者募集中です。
要予約のため、参加希望の方は、西部防災館まで、電話、郵便、FAX、ラインにてお申し込みください♪

大阪で、県と県内市町村がコラボし、月1回「大阪ふるさと暮らし情報センター(大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪1F)」にて、「徳島県移住相談会in大阪」を開催しています。
9/14(土)10:00~18:00は、東みよし町の相談会となっていて、東みよし町からスタッフも出向いていますので、いろいろと地域の情報が詳しく聞けるまたとないチャンスです。
徳島県の担当者も一緒ですので、そのほかの市町村の相談にも対応します!
関西圏にお住まいのみなさま、ぜひお越しください*^v^*

9/14(土)10:00~18:00は、東みよし町の相談会となっていて、東みよし町からスタッフも出向いていますので、いろいろと地域の情報が詳しく聞けるまたとないチャンスです。
徳島県の担当者も一緒ですので、そのほかの市町村の相談にも対応します!
関西圏にお住まいのみなさま、ぜひお越しください*^v^*

温泉で元気に!温泉を元気に!「温泉総選挙2019」が、今年も始まりました! https://onsen-ouen.jp/
投票は、9/2~12/20まで。1メールアドレスにつき、1日1票応援投票できます!
お気に入りの温泉地を応援投票してみてください。投票者には、総額100万円のプレゼントが当たる企画もあるようです♪
にし阿波からは、「大歩危・祖谷温泉郷」がエントリー!ぜひ、温泉にも入っていただき、応援投票もよろしくお願いします*^v^*
https://onsen-ouen.jp/onsen/detail/71
そのほかエントリーの温泉地も魅力あるところがいっぱいです!
私は、和歌山県の花山温泉のお湯もお気に入りです♨

投票は、9/2~12/20まで。1メールアドレスにつき、1日1票応援投票できます!
お気に入りの温泉地を応援投票してみてください。投票者には、総額100万円のプレゼントが当たる企画もあるようです♪
にし阿波からは、「大歩危・祖谷温泉郷」がエントリー!ぜひ、温泉にも入っていただき、応援投票もよろしくお願いします*^v^*
https://onsen-ouen.jp/onsen/detail/71
そのほかエントリーの温泉地も魅力あるところがいっぱいです!
私は、和歌山県の花山温泉のお湯もお気に入りです♨

三好市池田町サラダにある「カフェバー&ホテル ココクロス」で、季節限定メニューの「いちじくの冷製生ハムそうめん」がスタートしたと聞いて、早速行ってきました!
「ココクロス」が初めて!というお友達と、「いちじくの冷製生ハムそうめん」「祖谷豆腐のからあげ」「アボガドとチーズのガレット」をドリンクと一緒にいただき、食後にはスイーツも❤
ちょっと、食べすぎた(^^;)感もありましたが、満足度がMAXでした!
ココクロスは、定休日は(火)ですが、来週だけ、少しイレギュラーにお休みが入りますので、カレンダーチェックの上、皆さん、季節ものの「無花果いちじく」ぜひ、ご賞味くださいませ*^v^*




「ココクロス」が初めて!というお友達と、「いちじくの冷製生ハムそうめん」「祖谷豆腐のからあげ」「アボガドとチーズのガレット」をドリンクと一緒にいただき、食後にはスイーツも❤
ちょっと、食べすぎた(^^;)感もありましたが、満足度がMAXでした!
ココクロスは、定休日は(火)ですが、来週だけ、少しイレギュラーにお休みが入りますので、カレンダーチェックの上、皆さん、季節ものの「無花果いちじく」ぜひ、ご賞味くださいませ*^v^*




9/6(金)~20(金)まで、美馬市脇町にある美馬市地域交流センター「ミライズ」2F(元のパルシーのところ)に入館している「美馬市立図書館」にて、四国大学文学部書道文化学科学生による「書道小品展・小星の書展」が開催されています!
「ミライズ」そのものも見ごたえありますし、その中の「美馬市立図書館」も素敵です!
四国大学生と美馬市の交流も盛んで、素敵な書が展示されていますので、ぜひご覧にお出かけくださいませ*^v^*

「ミライズ」そのものも見ごたえありますし、その中の「美馬市立図書館」も素敵です!
四国大学生と美馬市の交流も盛んで、素敵な書が展示されていますので、ぜひご覧にお出かけくださいませ*^v^*

先日の「うだつマルシェ」&「四国酒まつり夏の陣」「JCわくわくフェスタ」「銀座よろず市」のイベントがあった日、三好市池田町の駅前通り商店街にある「NATAN葡萄酒(ぶどうしゅ)専門店」にて、地元の池田高校三好校の生徒が、地元東みよし町水の丸のイチゴで商品開発したイチゴの果実酒「高原の煌(きらめき)」を購入しました!
昨年が初年度だったのですが、売切れのため入手できず、一年越しで今回GETしました♪
お酒は弱いのですが・・・、早速に、ワイングラスに入れて甘~い香りを楽しみました*^v^*
贈り物にもいいですよぉ~!皆さまもぜひ!
<参考>徳島新聞2018年7月の記事「イチゴの果実酒いかが 池田高校三好校 地元専門店で販売」 https://www.topics.or.jp/articles/-/77480

昨年が初年度だったのですが、売切れのため入手できず、一年越しで今回GETしました♪
お酒は弱いのですが・・・、早速に、ワイングラスに入れて甘~い香りを楽しみました*^v^*
贈り物にもいいですよぉ~!皆さまもぜひ!
<参考>徳島新聞2018年7月の記事「イチゴの果実酒いかが 池田高校三好校 地元専門店で販売」 https://www.topics.or.jp/articles/-/77480

我が町東みよし町出身の女子プロゴルファー鈴木愛プロが、今季4勝目(通算13勝目)を挙げました!
おめでとうございますパチパチパチパチ♪
徳島新聞記事参照 https://www.topics.or.jp/articles/-/251055
日本女子プロゴルフ協会記事参照 https://www.lpga.or.jp/news/info/36079
11月まで続く、女子プロゴルフのトーナメント⛳
これからも、ますます頑張ってほしい!
故郷の皆さんほか、引き続き応援よろしくお願いします!
おめでとうございますパチパチパチパチ♪
徳島新聞記事参照 https://www.topics.or.jp/articles/-/251055
日本女子プロゴルフ協会記事参照 https://www.lpga.or.jp/news/info/36079
11月まで続く、女子プロゴルフのトーナメント⛳
これからも、ますます頑張ってほしい!
故郷の皆さんほか、引き続き応援よろしくお願いします!
9/14(土)三好市池田町では、16:00~「地酒で乾杯!横丁屋台」、17:00~3会場(入場無料)で「池田ジャズ横丁2019」、19:00~順次5会場(それぞれにセット料金等あり)で「池田まちなか音楽祭2019」が開催されます♪
秋の夜長に、ちょっと大人の雰囲気でジャズを聴いて楽しみませんか!
アルコールが入る方は、ぜひ、お泊りがけでお越しくださいませ*^v^*
詳細は県のHP参照 → https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/bunka/5030709/

秋の夜長に、ちょっと大人の雰囲気でジャズを聴いて楽しみませんか!
アルコールが入る方は、ぜひ、お泊りがけでお越しくださいませ*^v^*
詳細は県のHP参照 → https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/bunka/5030709/
